![]() |
クスノキ科 |
種名をクリックすると詳細解説へジャンプします | 図鑑TOP | 掲載種一覧 | 科名索引 |
画 像 | 種名と種の特徴 |
---|---|
![]() |
スナヅル (スナヅル属) ・つる性の寄生植物。地面を這う ・互生・葉:鱗片状に退化している ・花:>両性。3cm程度の穂に淡緑色の小さな花をつける ・実:球形。直径7mm程度 |
![]() |
シバニッケイ (クスノキ属) ・常緑小高木。 ・対生・葉:全縁。無毛。3脈が目立つ 葉表(図a)、葉裏(図b) ・花:>淡黄緑色の小さな花をつける ・実:液果。偏球形 |
![]() |
バリバリノキ (ハマビワ属) ・常緑高木 ・互生・葉:表(図a)と裏(図b) 裏面に葉脈が隆起する ・実:液果。楕円形。紫黒色に熟す ・冬芽:葉芽は長楕円形(図c)。花芽は小さな球形 |
![]() |
ハマビワ (ハマビワ属) ・常緑小高木 ・互生・葉:表面は無毛。裏面に黄褐色の綿毛密生 裏面に葉脈が隆起する ・実:液果。楕円形。碧紫色に熟す ・冬芽:葉芽は長楕円形。花芽は小さな球形 |