| 種 名 | ヤンバルアカメガシワ | 科名 | トウダイグサ科 | 属名 | ヤンバルアカメガシワ属 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 学 名 | Mallotus paniculatus | ||||
|  | |||||
| ヤンバルアカメガシワ 2006.03(撮影:T) | |||||
| 【項目】 | 【デ ー タ】 | ||||
| 樹形 | 落葉小高木。幹は直立。高さ〜10m | ||||
| 樹皮 |  | ||||
| 葉の形 | 単葉。卵状円形。長さ10〜25cm。基部は心形 | ||||
| 葉の特徴 | 互生。普通3〜5裂。粗い鋸歯。表面無毛(新葉は星状毛密生) | ||||
| 冬芽 | 裸芽、褐色の星状毛に覆われる | ||||
| 葉痕 | 半円形。維管束痕多数 | ||||
| 枝 | 無毛 | ||||
| 花 | 雌雄別株。枝先に円錐状の花序をつける。花序は長さ〜20cm。花は小さい | ||||
| 果実 | さく果。偏球形。径約1cm。表面に星状毛が密生する | ||||
| 分布 | 沖縄群島、先島群島。低地〜山地の疎林、二次林、路傍などに生える | ||||
| 別名 | |||||
| MEMO・葉が切れ込んでいればわかりやすいが、切れ込まない場合もある ・ ・ ・ ・ ・参考:「野生・木本」1-271 | |||||
|  | 
| ヤンバルアカメガシワの新葉、冬芽 2006.03(撮影:T) |