| 種 名 | ヒラミカンコノキ | 科 名 | トウダイグサ科 | 属 名 | カンコノキ属 |
|---|---|---|---|---|---|
| 学 名 | Glochidion rubrum | ||||
![]() |
|||||
| ヒラミカンコノキ 2007.02(撮影:T) | |||||
| 【項目】 | 【デ ー タ】 | ||||
| 樹形 | 常緑小高木。高さ3〜5m。よく分枝する | ||||
| 樹皮 | | ||||
| 葉の形 | 単葉。倒卵形〜倒卵状長楕円形。先は尖る。長さ5〜8cm、幅2〜3cm | ||||
| 葉の特徴 | 互生。全縁。両面無毛。光沢あり | ||||
| 冬芽 | |||||
| 葉痕 | |||||
| 枝 | 緑色。無毛 | ||||
| 花 | 雌雄同株。葉腋に数個の小さい花をつける。緑白色。花弁はない | ||||
| 果実 | さく果。偏球形、カボチャ形。直径7〜9mm。 | ||||
| 分布 | 宮古、石垣、西表。低地の疎林など | ||||
| 別名 | |||||
MEMO ・・ ・ ・ ・ ・参考:「野生・木本」1-264、「樹に咲く花」2-221 | |||||