title    HOME  種名一覧      
  種 名: マグワ   科 名: クワ科   属 名: クワ属
m12629.gif
【項  目】
【デ ー タ】
樹形高木
樹皮灰褐色。縦に筋が入る
葉序互生
冬芽の長さ3〜6mm
冬芽の太さ3〜5mm
冬芽の色淡褐色
冬芽の形卵状三角形
冬芽の毛なし
葉痕の形半円形〜偏円形
維管束痕多数。輪状
枝の毛なし
枝の色灰褐色
樹高6〜15m
花期4〜5月
「冬の樹木」P128
別名カラヤマグワ、クワ
MEMO











Morus alba
1996/12/14  入間市
見分け方のポイント:
(手元で見れないとき)

1. かつて養蚕のために盛んに栽培された。野生化した場合でも人臭い環境に生えている
2. 枝は、全体的にヤマグワよりも太く、淡い色をしている
3. 皮目(枝の細かい割れ目)もヤマグワに比べて大きい

似たもの:

1.ヤマグワ(枝は細く褐色を帯びる)
  *ヤマグワとマグワの区別はかなり難しい

その他:

1. マグワは中国原産。中国では3000年前から養蚕に利用されたという
2. 日本では奈良時代以前から栽培され、日本書紀にも記載がある
3. 果実(集合果)は7〜8月に熟し、食べられる





ページトップへ ホームページへ 種名一覧