西表植物図鑑・樹木編

図鑑TOP   掲載種一覧   科名索引   種名索引
種 名 オキナワジイ 科 名 ブナ科 属 名 シイ属
学 名 Castanopsis sieboldii subsp. lutchuensis
オキナワジイ
オキナワジイの芽吹き  2005.03(撮影:T)
【項  目】
【デ ー タ】
樹形常緑高木。樹高:〜20m。樹冠は丸く、遠くから見るとブロッコリー状
樹皮黒褐色。大木では深い縦筋がでる
葉の形と大きさ広楕円形で先は尾状に伸びる。葉身は長さ5〜15cm、幅2.5〜4cm。
葉の特徴互生。単葉。全縁〜上部に鋸歯。厚い革質。葉裏に金属のようなつや
冬芽頂芽は4〜9mm。冬芽は先が尖り、毛は少ない
葉痕半円形。維管束痕は不明瞭、散在
新枝は褐色がかった灰緑色。円形の小さな皮目多し
花期:5〜6月。雌雄同株。穂状に咲き、穂の先は垂れ下がる。強い匂いあり
果実堅果(どんぐり)。長さ1.2〜2cm。食用にできる。"はかま"は裂けない。
分布奄美大島以南。低地〜山地
別名イタジイ

MEMO

 ・オキナワジイはスダジイの亜種。現地ではイタジイのほうが通りが良い
 ・土壌が浅い環境では板根を発達させる(だからイタジイ!)
 ・スダジイを見慣れていれば間違うことはない(西表にスダジイはない)
 ・
 ・
 ・参考:「野生・木本」1-77、「沖縄」6-16、「琉球弧」157

オキナワジイ
オキナワジイの殻斗と堅果  (撮影:U)

ページTOP