1. 山地の沢沿いなどに生え、2m程度の幼木が群生していることもある。丘陵地帯にはほとんどない 2. 枝、芽の対生と、赤い冬芽の色、プロペラ形の果実、平滑な樹皮から絞り込む 3. 頂芽はあまり発達せず、仮頂芽が2個並んでいることが多い。芽鱗の枚数が多い 4. 枯葉が残っていたら、葉脈の数が多くきれいに並んでいることを確認する 5. 果実(翼果)は無毛、翼はほぼ直角に開く
1. 葉はクマシデやサワシバに似ているが、それらは互生なので簡単に違いがわかる 2. カエデ属で芽鱗の枚数が多いものは他にもあるが、赤く尖っている冬芽は本種のみ
1. 葉が大きく、長さ20cmほどになるものをオオバチドリノキと呼ぶ(品種) 2. 果実(翼果)は無毛、翼はほぼ直角に開く