title    HOME  種名一覧      
  種 名: ムクノキ   科 名: ニレ科   属 名: ムクノキ属
m12180.gif
【項  目】
【デ ー タ】
樹形高木
樹皮灰褐色。縦長の網目状の筋が入る。老木では樹皮がはがれる
葉序互生
冬芽の長さ4〜6mm
冬芽の太さ2〜3mm
冬芽の色暗褐色
冬芽の形長卵形〜紡錘形。先は尖る
冬芽の毛伏毛が散生する
葉痕の形三角形〜楕円形
維管束痕3個
枝の毛微毛が生え、ざらつく
枝の色暗褐色〜褐色
樹高〜20m
花期4〜5月
「冬の樹木」P125
別名ムク、ムクエノキ、モク
MEMO












Aphananthe aspera
1996/12/17  稲城市
見分け方のポイント:
(手元で見れないとき)

1. 丘陵の日当たり地に生えるが、コナラに比べると数は少ない
2. 真っ直ぐに伸びた樹形
3. 樹皮にはマスクメロンを縦に引き伸ばしたような筋がある(老木では はがれてきて、筋は目立たなくなる)
4. 成木以上の樹齢では幹の根元が板根状に張りだす

似たもの:

1. エノキ(樹皮が黒っぽく、縦の筋は入らな い)
2. アカメガシワ(樹皮は似ているが、冬芽はまったく違う)

その他:

1. 寺社の境内や道路わきなどに植えられていることも多い
2. 葉はざらつき、サンドペーパー代わりに、京扇子の骨などの研磨に用 いられる
3. 黒く熟した実は甘く、干し柿のような味がする→ムクドリなどの中型 の鳥が好んで食べる





ページトップへ ホームページへ 種名一覧