【キツネアザミ】 (キク科)

キツネアザミの名はどこからきているのか。
「牧野新日本植物図鑑」には次のように書かれている。
「キツネアザミはアザミに似るが、よくみるとそうではないことがわかり、キツネにだまされたような、という意味である」

そうではない、という人もいる。
中村浩「植物名の由来」には次のような記載があった。
・江戸時代にはキツネノマユハケとかマユハケアザミと呼ばれていた
・マユハケとは、マユハキが変化したもので、「眉を掃く」意味
・マユハキは化粧をするときに眉にかかった白粉をを払うための道具
・マユハキは竹筒にウサギやキツネの毛を束にして植え込んである
・その形がキツネアザミによく似ている

マユハキなるものを見たことも使ったこともないので何ともいえないが、中村説の方が説得力があるように思える。

[未完]