【ヤクシソウ】 (キク科)


ヤクシソウは「薬師草」と書く。
なにか謂れがありそうだが、語源ははっきりしないらしい。
図鑑などで調べると、次のような説がある。

1.薬師堂の傍にはえていたから
2.葉の形が薬師如来の背光に似ているから
3.薬草にしたから

さて、正解はどれでしょう・・・って、クイズをやっているわけではないが。
正直言って、私にもわからない。こういうときは、独断と偏見で決めてしまおう。
1.はあまりにも説得力がなさすぎる→×
2.は仏様の背中にあるボートみたいなものを指しているのだと思うが、葉っぱを見て背光を連想するものだろうか。名前が付いた後でこじつけたような気がする→×
消去法で3.に決定しました(^_^;)

こんな「遊び」ができるのも、私がアマチュアだからだ。
植物名の語源は難しい。
専門家だったら、独断と偏見、というわけにはいかないだろう。
そこにアマチュアという領域の自由さ、闊達さがあるのだと思う。
私のスケッチにしても同じことが言える。
専門家が見たら、顔をしかめるようなものもたぶんあるに違いない。
それでも、自分の見たままを自分なりに自由に描けるのは、素人の強みなのである。

「スケッチなんて、だれにでもできますよ」というと、「いえ、私には描けません」といった反論が必ずある。
絵は、みんな幼稚園のころから描いているのだ。
急に描けなくなる、というものではないと思う。
「描けない」と仰る心理を分析すると、要は「上手に描けない」のであって、「下手だから」というのはプライドにかかわるから、単に「描けない」と言っているのだと思う。
さらに、自分に能力がないから下手、とは認めたくない自分がいる。
これも、心理学者でもないシロートの憶測である。

絵にしろ何にしろ、最初から上手い人がいたら、それは本物の天才であろう。
最初はだれだって下手なのだ。
ある程度の水準までなら、練習すれば到達できる。
どれくらいの練習をすればどこまで到達できるのか。これはむずかしい。
一つの目安として、500時間という線がある。
あるセミナで聞いた話の受け売りであるが、一つのことを人よりも500時間多く行えば、人前に出せる水準になる、それだけ能力はアップする、というのだ。

たとえば、将棋が強くなりたかったら、ライバルより毎日1時間余計に将棋の勉強をして、1年半がんばれば、見違えるほど強くなれる。
そこまでいかないうちに放り出してしまう人が多いのではないだろうか。
持続させるには、興味が途切れないこと。これが一番大事ではないかと思う。

私がスケッチに費やしてきた時間は、ざっと見積もって、1枚平均5時間×500枚=2500時間ということになる。
そういえば、100枚(500時間)描いたころから、自分でも絵の出来栄えが変わってきたように感じた。
2500時間で到達できるレベルは、まだテクニックの段階であり、才能ではないと思う。
努力さえすれば開ける世界だ。

いかがでしょう。あなたもスケッチをやってみませんか。