【ヤマルリソウ】(ムラサキ科)

稲城市坂浜にキャンプ村と呼ばれる施設がある。
若葉台駅から徒歩10分、都立稲城高校の向かいに広がる森がキャンプ村だ。
起伏のある雑木林にキャンプサイト、管理棟、炊事小屋、トイレなどを設置してあり、主として夏休みに地域の子供会で使用している。
ここは市の教育委員会が管理しており、土日の開放日以外は、教育委員会に申し込んで鍵を借りないと、入ることができない。
普段は人がむやみには入り込まないことが幸いして、自然の植生がかなり良く保たれているフィールドである。

ここにヤマルリソウがあった。
多摩丘陵ではほとんど見られなくなった花だ。
キャンプ村内には、藪を縫って、散策路がいくつか作られていて、キャンプを楽しむ子供たちにとっては、ちょっとした探検コースになっている。
そうしたルートの一つ、そのルートだけにヤマルリソウが咲いていた。

ヤマルリソウはワスレナグサの仲間である。
花の形は良く似ている。
早春、これを見つけたときはとてもうれしい。
田んぼや畑などの人くさい環境には生えない花だからだ。
雑木林の片隅がよく似合う花でもある。

このスケッチは、1996年のものだが、91年にもスケッチしたことがある。
91年当時は、線画用のペンに、ロットリング(製図用の精密ペン)を使っていた。
0.1mmの極細線を引けるものからから、0.5mmまで5種類を揃えて、ペンケースに入れて持ち歩いていた。
ヤマルリソウのスケッチを終えて帰ろうとしたときに「事件」が起きた。
転んで、ペンケースを崖下の藪へ落としてしまったのだ!!

さあ、大変である。合計1万円のペンだ。
藪漕ぎをして、あたり一帯を必死で探した。
落ち葉が積もっていて、その下はフカフカの腐葉土である。
暗い林内、悪いことにペンケースは黒色だ。
落ち葉を掻き分け掻き分けさがしたが、見つからない。
とうとうあきらめて、別のペンを購入する羽目になった。

ヤマルリソウを見ると、うれしい反面、苦い思い出が蘇えってくる。
ヤマルリソウに「返してくれ」と言っても、仕方がないが・・・