【アマナ】(ユリ科)京王相模原線の若葉台駅から稲城駅へ向かう電車は、途中の3分の2ほどの間、坂浜地区を通っている。海も湖も無いのに、なぜ「浜」なのか、よくわからない。 はるか昔、縄文海進の頃には、関東平野は水没していて、坂浜地区も半分以上が海だったそうではあるが・・・ 現在は谷あいを三沢川が流れ、平行して鶴川街道、京王線が走っている。 若葉台から三沢川に沿って旧道・農道・遊歩道を辿りながら稲城駅まで歩くコースがある。 ガイドブックなどにはおそらく載っていないが、絶好の自然観察路だ。 特に春先がいい。 多摩丘陵から消えつつある植物が、ここでは数多く見られる。 そんな植物の一つにアマナがある。 春先だけ地上に姿を現し、開花・結実後、翌春まで深い眠りに就く植物を、「春の妖精…スプリング・エフェメラル」と呼ぶそうである。 いかにもたよりなげな、はかない命を一時きらめかせ、消えてしまう花たちだ。 アマナも典型的なスプリング・エフェメラルである。 アマナは奥多摩、奥武蔵などへ行けばそれほど珍しい植物ではない。 道端に群がって咲いているのを見かけることがある。 しかし、多摩丘陵ではごく希だ。 稲城市では、三沢川の岸辺、数m程度の範囲にわずかに生えているだけだ。 (その後の調査で別の場所でも確認されているが) アマナを観察していたとき、三沢川のの斜面をよじ登ってくる人影があった。 この辺での三沢川は表層をえぐり、潅木が生えた4〜5mの崖下を流れている。 その崖を登ってきたのは、作業服を着込んだ青年だった。 聞けば、都の土木関係の技師だという。 私「何かの調査ですか」 彼「三沢川の改修を計画していて、その予備調査です」 私「改修というと、コンクリートで固めた、《巨大排水溝》になってしまうのですか」 (ここから数km上流の川崎市では、3面コンクリートで張りの、生物が棲めない川になっていることが脳裡をよぎった) 彼「これからは、自然景観を取り入れた、環境にやさしい工法に変える予定です」 私「ここにアマナが咲いています。稲城ではここにしかない、貴重な植物なのです。川の位置を変えてこの畦がなくなれば、アマナも消えてしまうでしょう」 彼「川の流れを変えるような工事はしませんので、大丈夫でしょう」 とはいえ、工事が行われれば重機で蹂躪されることは必然だ。 アマナがなくなってしまう。 早速仲間を集め、世論に訴えて工事を差し止める運動を・・・行うだけの気力も金力も持っていない私なのでありましたm(_"_)mゴメンナサイ" それから5年ほど経った。 幸い、工事は行われておらず、アマナも健在である。 アマナを見るたびに、私の不甲斐なさを責められているような気がしてならない。 |