科別検索ガイド

タデ科

ここに表示されている絵は縮小部分画です。
絵をクリックしてください

ミズヒキ ミズヒキ
・Antenoron filiforme
・花期:8〜10月
・別名:
・花の色:花被片4個の内上の3個は赤く下の1個は白色
・分布:日本全土

シャクチリソバ シャクチリソバ
・Fagopyrum cymosum
・花期:7〜10月
・別名:シュッコンソバ、ヒマラヤソバ
・花の色:白色
・分布:ヒマラヤ、中国南西部原産
・薬用植物として昭和初期に導入され、その後野生化
ソバ ソバ
・Fagopyrum esculentum
・花期:夏または秋
・別名:ソバムギ
・花の色:白色
・分布:中央アジア原産。農作物
・ナツソバとアキソバとがあり、花期が異なる
アキノウナギツカミ アキノウナギツカミ
・Persicaria sieboldi
・花期:6〜9月
・別名:アキノウナギヅル
・花の色:上部は淡紅色下部は白色
・分布:北、本、四、九
・ウナギツカミは高さ約30cm、花期は春〜初夏
イシミカワ イシミカワ
・Persicaria perfoliata
・花期:7〜10月
・別名:
・花の色:緑白色→紅紫色→青藍色に変化
・分布:日本全土
・葉柄が楯着する(他のタデ科との区別点)
オオイヌタデ オオイヌタデ
・Persicaria lapathifolia
・花期:6〜11月
・別名:
・花の色:淡紅色または白色
・分布:日本全土

タニソバ タニソバ
・Persicaria nepalensis
・花期:7〜10月
・別名:
・花の色:わずかに紅色を帯びる
・分布:北、本、四、九
・秋、葉や茎は紅葉する
ネバリタデ ネバリタデ
・Persicaria viscofera
・花期:7〜10月
・別名:
・花の色:淡紅色〜緑白色
・分布:日本全土
・茎の上部、花柄から粘液を出し、粘る
ハナタデ ハナタデ
・Persicaria yokusaiana
・花期:8〜10月
・別名:ヤブタデ
・花の色:紅色〜淡紅色
・分布:日本全土
・イヌタデは葉の先が次第に細くなるがハナタデは尾状に尖る
ボントクタデ ボントクタデ
・Persicaria pubescens
・花期:9〜10月
・別名:
・花の色:上部は紅色下部は緑色
・分布:本、四、九、沖
・ヤナギタデと違い葉は辛くない
ママコノシリヌグイ ママコノシリヌグイ
・Persicaria senticosa
・花期:5〜10月
・別名:トゲソバ
・花の色:花の上部は赤く、下部は白い
・分布:日本全土

ミゾソバ ミゾソバ
・Persicaria thunbergii
・花期:7〜10月
・別名:
・花の色:上部は紅紫色、下部は白色
・分布:北、本、四、九

ヤナギタデ ヤナギタデ
・Persicaria hydropiper
・花期:7〜10月
・別名:マタデ、ホンタデ
・花の色:白色でわずかに紅紫色を帯びる
・分布:日本全土
・葉に強い辛味がある→蓼酢などに利用
ヤノネグサ ヤノネグサ
・Persicaria nipponensis
・花期:9〜10月
・別名:
・花の色:上部は紅色下部は白色
・分布:北、本、四、九

スイバ スイバ
・Rumex acetosa
・花期:5〜8月
・別名:スカンポ
・花の色:花被片の外側は赤〜橙色、中心部は黄緑色
・分布:ユーラシア原産
・雌雄異株(よく似たギシギシ類は雌雄同株)